鎌倉市小町・海鮮居酒屋・アナゴちらし小町

鎌倉市小町・海鮮居酒屋・アナゴちらし小町

魚の旨さを満喫できるお店です!

お店は鎌倉の小町通りと若宮大路の間の小路にあり、店内はカウンター5席と小テーブルが2席の小さなお店です。昼はお父さん、夜は息子さんが一人で切り盛りされています。昼は店名にある「アナゴちらし」のみのようです(すみません。昼は行った事がないので食べログ調べです)

本物の「さかなのプロ」が作る絶品の海鮮料理! お刺身

お刺身が本当に美味しいんです。ただ新鮮なだけの刺身とは違うんです。魚が旨いんです!魚はご主人(息子さん)がご自身で釣ってきた魚や、地元の漁師さんから直接買った魚が中心です。もちろんそれだけではまかないきれないので市場でも買ったりするそうです。ご主人(息子さん)は水産関係の大学で魚を研究されて、卒業後は市場や釣具店での勤務、そして調理の道に入られた本物の魚オタクです(笑)

大阪湾 岸和田産 イワシの塩焼き

どこの家庭にでもある魚焼きグリルで調理されていますが、どの魚も魚が良いのか、腕が良いのか絶品の焼き魚に変身します。大阪湾の岸和田産のイワシの塩焼きは脂ののり、はらわたの美味しさが本当に素晴らしかったです。

太刀魚煮つけ 激うまです!

こちらのお店は客席も狭い(すみません)ですが、調理場も本当に狭いんです。そんな狭い調理場で、刺身、焼き物、揚げ物、煮魚とこなされるんです。しかもほとんどの料理は注文を受けてから調理するスタイルです。短時間に強火で煮つける事で、魚の身がふっくらとしています。

ふわふわのアジフライ

こちらのお店で必ず食べてほしい物が「アジフライ」です。外はパリッと中はふっくらフワフワとしたアジの身にソースは全く必要ありません。

湯がきたての香箱ガニ

香箱ガニは生の香箱ガニを注文が入ってから湯がいて、湯がきたてを剥いてくれますので、温かい物を食べる事ができました。身がとても甘く感じました。鎌倉でこのような香箱かにを食べられた事に感激しました。

鎌倉産のたけのこ煮

鎌倉は地場で採れる「鎌倉野菜」が有名な場所です。こちらのお店も魚だけでなく新鮮なおいしい野菜たちの準備もあります。季節季節でメニューが違うので旬の野菜を食べる事が出来ます。

カワハギご飯

カワハギご飯(史上最強な〆ご飯)カワハギのアラで白ご飯を炊き、その上に漬けにしたカワハギの刺し身と肝を乗せてある。それを混ぜて食べる。肝がバターの様な感じで溶けて混ざって非常に美味しかった。※今回はご飯が炊きたてではなかったのでおにぎりにして少し炙ってありました。

本日のおしながき

日本酒はご主人のおすすめする銘柄が数種類ありますのでお任せすると良いと思います。メニューは手書きで一枚だけあります。お客様同士で気を使ってメニューを譲り合います。またそこでコミュニケーションが生まれるんですね

アナゴちらし小町

〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目11−11
https://maps.app.goo.gl/wzSpQNeDrcSNtNb69

#湘南グルメ #グルメ #藤沢グルメ #鎌倉グルメ #茅ヶ崎グルメ #平塚グルメ #神奈川グルメ #美味しい店 #おすすめ店 #大船グルメ #穴子チラシ小町 #穴子ちらし小町 #あなご #穴子丼 #穴子ちらし #鎌倉グルメ #鎌倉魚 #鎌倉ランチ #鎌倉食べ歩き #鎌倉ディナー #鎌倉居酒屋 #鎌倉日本酒 #魚が美味しいお店 #魚料理 #さかな #魚が好き #魚を食べよう #釣り #魚釣り #居酒屋

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

湘南鵠沼NEWSをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む